1.抗ウイルス効果

抗ウイルス

シラス壁は、接触したウイルスを不活化させる効果を持っています。日常生活を健康で安全に過ごすためには、室内環境においてもウイルス対策が求められます。在宅勤務・リモートワークなど、ニューノーマルな暮らしの中で、シラス壁は、私たちが知らず知らずのうちに触れている壁面を清潔に保ち、衛生環境の向上へと導きます。

 

   evidence   

コロナウイルスを対象とした試験において、薩摩中霧島壁は1分で99.8%、白洲漆喰は1分で99.9%以上のウイルスを不活化させることを確認いたしました。

  • 試験ウイルス:ネココロナウイルス※1(WSU 79-1683)
  • ウイルス量測定方法:TCID50 (Tissue Culture Infectious Dose 50)
  • 検出限界:32 TCID50/試験片

※1 新型コロナウイルス(SARS-CoV2)と同じコロナウイルス科に分類され、類似した構造的特徴を持つウイルスです(エンベロープ型)。このことから新型コロナウイルスに対しても同様の抗ウイルス効果を発揮すると想定されます。

 

多くの動物感染性ウイルスの代替として使用される細菌感染性ウイルスを用いた試験においても、薩摩中霧島壁は1分で99.3%、白洲漆喰はコロナウイルスと同じく1分で99.9%以上のウイルス不活化を確認しております。

  •  試験ウイルス:バクテリオファージQβ※2(NBRC20012)
  • ウイルス量測定方法:プラーク法
  • 検出限界:100 PFU/試験片

※2   一般に消毒薬等に対する耐性が高いとされるウイルスに分類されます(ノンエンベロープ型)。そのためバクテリオファージQβを用いる試験は、ウイルス全般への効果の指標となります。 

 

ココで実証!

国立高等専門学校機構 都城工業高等専門学校 野口太郎 准教授、野口大輔 教授
 
研究課題  シラス壁の持つ抗ウイルス効果についての研究(2020年7月~2021年8月現在継続)*特許出願中


空気科学住宅の情報がこの一冊に

HPの内容を一冊の読み物としてお楽しみいただけます♪

みなとみらい景色一望 ShowRoom(ランドマーク43階)